リーダーカードのスリーブ、困ってませんか?
今回初めて「カードの表裏」を使うことになるので、正直僕もかなり悩みました……。
そこでネットの海を彷徨った末に、僕なりの“ひとまずの”正解を見つけたので共有します!
河島製作所 TCG フルプロテクトスリーブ 3枚セット
こちらです!
ざっくり1枚100円になるのでちょっと高い気もしますが、1デッキに4枚しか使わないので妥協点とすることにしました…
カードに装着してみるとこんな感じ…

カードは実物と同じサイズになるように印刷したものですが、ぴったりですね!
カードにインナースリーブをつけたうえで装着できるため、ローダーの中で過度に暴れる危険性も少なそうです!
ただ、こういった類のスリーブには一つ欠点があります…

それは、傷がつきやすいことです。
プラスチックという性質上傷がついてしまうと、治りにくく見にくくなってしまいます。
更にクロスタはリーダーカードが4枚必要な関係上、デッキケースなどにいれるときは4枚重ねての収納が予想され、互いに傷をつけ合ってしまうことが想定されます…
この上から被せれるスリーブみたいなのないかな…と探してたら見つけました。
装着してみるとこんな感じ

ぴったりなのでそんなに気にならないですね!
未装着と比べるとこんな感じ

ぴったりに感じますね!
持ち運ぶ分にもカードケースに”ギリギリ”入るサイズなので、サービス開始後はこれを使っていこうと思います!
コメント